日の長さが1年で最も長くなる6月☀️
少しずつ暑くなり、夏に向かって行くこの季節
に生まれたお友達のお誕生会が行われました。
6月はばななGさんのお友達1名が3歳のお誕生日を迎えました!
皆に注目され、緊張気味でしたが、誕生カードの中の
自分の写真を見て「◯◯だ✨」嬉しそうにしていましたよ!
お誕生日おめでとう🎉
素敵な3歳を過ごせますように❤️
今年度も残りあとわずか。
今のメンバーで過ごす貴重な時間を楽しもうと、お楽しみ会&進級式をしました。
まずはリズム遊び。
いつもはバナナGとイチゴ・モモGに分かれて行っていましたが、この日は
全員がボールのクジを引いて黄色チームと青色チームに分かれました。
クジを引くというだけでワクワクが止まらない様子。
全員で手を繋いで輪になれる姿などを見て、一年間通して行ってきた
リズム遊びの中にも、とても成長を感じることができました。
次はイチゴ&モモの島にいるお友だちを箱舟に乗せてバナナGさんが
バナナやお花のマークの付いた椅子まで運ぶゲーム!
バナナGさんはさすが力持ち。
運ぶのも運ばれるのも楽しく、順番を待ってる間も一生懸命に
応援していましたよ♫
みんなが席に着くと、次はメダル交換。
卒園や転園するお友だちにはお花のマーク、
進級するお友だちには進級するグループのマークが付いた
可愛いメダルは子どもたちが糊付けして作りました。
メダルをかけてもらうと、とても誇らしそうに見えましたよ。
最後に園長先生から、一年間の制作集「おもいで」帳を一人一人
手渡してもらい、「ママに見せる!」と得意気な子どもたち☆
バナナGさんからはサプライズで担任の先生たちへ手作り写真立ての
プレゼントがありましたよ。
感動のフィナーレで幕を閉じたお楽しみ会&進級式でした♡
卒園、転園、進級おめでとう!
みんなと過ごした楽しい日々を忘れないよ。
記録的な大雪だった今年の冬も雪解けが進み、
日差しには春の暖かさが感じられる様になってきましたね🌸
新しい季節、春の訪れを待つ中、3月のお誕生会が行われました。
皆に注目されて、恥ずかしくてどうしたらいいか
分からない…💦といった感じで照れてしまい
ましたが、お誕生カードを見ると目がキラキラ✨
自分の写真がたくさん貼ってあるのを見て、嬉しそうに
していました♡
お誕生日おめでとう‼️
素敵な2歳を過ごせますように✨
今年度のお誕生会はこれで全て終了しました。
ひとつ大きくなった皆の成長を見られる事は
私達職員にとっても大きな喜びです✨
皆おめでとう🌸
これからもたくさん遊んでたくさん食べて
皆、元気に過ごせますように!
3月18日(金)にばななGさんのお別れ発表会が行われました。
今年もコロナ禍という事で、ビデオでの撮影と
いう形になりました。
普段の生活の中から、楽しんで活動しているも
のを取り入れ、少しずつ練習してきました。
保育園での成長した姿を見てもらおうと、皆で
「エイエイオー‼️」と気合を入れてスタートです!
まずはリズム遊びです。
日頃から楽しんで参加しているので、皆笑顔・笑顔♡
で楽しんでました。
次に運動遊びです。
ケンケンパやジャンプ等、落ち着いて出来まし
た。最初は保育士と一緒にやったお友達も最後
は、「1人でやる!」となり皆頑張りました✨
最後の決めポーズもそれぞれ決まって素敵でした!
音楽遊びでは「手をたたきましょう」と、タン
バリンで「おもちゃのチャチャチャ」を演奏♫
そして1人1人のインタビューと続きました。
名前や年齢、4月からどこの保育園or幼稚園へ
行くか等をインタビューしました。
ちょっぴり恥ずかしそうにしながらゆっくり
答えるお友達や、しっかりと答えるお友達等、
個性が見られ、また成長を感じられた瞬間でも
ありました。
ちゆき先生からおもいで帳、さとみ先生からは
絵本を貰い、皆満面の笑みで「ありがとう♡」
と受け取っていましたよ。
最後はもも・いちごGさん達と一緒に、手遊びの
「大阪うまいもんのうた」や「ホ!ホ!ホ!」
を歌って、無事終了しました。
コロナの影響で、卒園児の保護者の皆様の前で
披露する事が出来ず、大変残念ではありました
が、ビデオや写真を通して少しでも普段の空気
や雰囲気を感じて頂けたらと思います。
ばななGさん、卒園おめでとう‼️
残り少ないころころ保育園での日々、たくさん
遊んで、たくさん楽しもうね‼️
♫あかりをつけましょ ぼんぼりに〜♫
子どもたちの元気な歌声が響く3/2に
ころころのひなまつり会が開催されました。
この日のために、お雛様の制作をしたり、
本物の雛人形を飾ったりして準備してきました。
まずは晴着を着ておめかし♫
あちこちで「見て見て!」「可愛い♡」と
楽しそうな会話と鳴り止まないシャッター音が
聞こえてきました。
準備ができたら、いよいよひなまつり会の始まりです。
静かに紙芝居を見たり、体を揺らしてリズムに
乗りながら合奏を聴いたりして楽しみました♫
その後は楽器に自由に触れ、好奇心を満たしていた
子どもたち。普段なかなか触れないお琴やギター
などもあって、夢中になっていましたよ。
「つのつのいっぽん赤鬼どん〜♪つのつの
にほん青鬼どん♫」
皆が作った赤鬼と青鬼に見守られながら、2月
2日にころころの節分が行われました。
初めは節分の由来の紙芝居。皆とても集中
してじっと聞いていました。
鬼のお面作りの後は、カラーボールで豆まき
の練習‼︎そして皆が大好きな「つのつのいっぽ
ん〜♫」の踊り、「赤鬼と青鬼のタンゴ」も
元気いっぱい踊りました!
そうしていると…いよいよ鬼の登場!
びっくりして少し泣いてしまう子もいまし
たが、何人かのお友達は果敢にもボール
を投げに行く姿もありました!
そのおかげか、鬼は退散。
邪気が払わられ、ホッと一安心…!
節分が終わるともう少しで春ですね。
皆さんのお家にも福が訪れ、素敵な春を
迎えられます様に⭐︎
日記の更新が滞っているうちに、すっかり秋も深まり、
半袖の写真は遠い昔のことのように感じられますね💦
ころころ保育園の近所のお宅には、ぶどうの木があり、
ぶどうの実がなり始めたころから、その成長を楽しみに
観察していた子どもたち。
折り紙やお花紙を丸めてぶどうを作り、大豊作となりました♫
公園では、どんぐりやナナカマド、とちの実などの木の実拾いに
夢中になっていた子どもたち。
今年は特にとちの実をたくさん収穫することができました。
そこで子どもたちの手によって出現したトッチー(笑)
今にもペチャクチャと話し出しそう!
色々な表情があって可愛いキャラクターに変身しました♫
そして、ころころの保育室は今...
可愛いオバケちゃんが!!
ももGやいちごGのお友だちにとっては初めての「のり貼り」も
経験しながら、ハロウィンの雰囲気満点なリースを作りましたよ。
月末にはお持ち帰りするので、ご家庭でも飾って楽しんで下さいね☆
本来なら立派な姿を保護者の皆様に見ていただく日だったのですが、コロナの影響で今年もビデオ撮影となりました。
日頃から忍者ごっこが大好きだったばななさん。素敵な忍者の衣装で登場‼️
今月は、イチゴさん2名・バナナさん1名のお誕生日でした☆
まずは、イチゴさん♪
最初は少し恥ずかしそうでしたが、ケーキの登場でニコニコ笑顔に!
元気にロウソクの火を吹き消していました!
続いてバナナさん♪
インタビューでは、お名前や年齢をバッチリ答える事が出来てましたよ!
さすがバナナさん、お姉さんになりました!
最後はもう一人イチゴさん♪
ケーキが登場すると嬉しそうに手をのばし、パチパチ拍手~☆
ニコニコご機嫌でした!
今年度のお誕生日会は以上になります!
皆んな、おめでとう(^O^)
大きくなりましたね!! 日々成長を感じられ、私達も嬉しく思います。
これからも、よく食べ・よく遊び・元気いっぱい過ごせますように☆
2月2日に節分の会を行いました!!
まずは節分とは?のお話から始まり、子どもたちは皆んな、真剣な表情でじっくりと聞いていましたよ。
続いては、【鬼のタンゴ】のお歌に合わせて手袋シアター!!
可愛い鬼さんの達のダンスを楽しみました。
そして、、いよいよ鬼さんの登場!!
豆の代わりにカラーボールを使用し、「鬼は〜外 福は〜内」と鬼さんの的目掛けてぶつけて退治しました☆
鬼さんの出現と退治した際に太鼓の音が鳴り響き、その音にビックリして泣き出してしまう子はいたものの、今年の鬼さんは優しい表情の可愛らしい鬼さんだったので鬼の出現で泣く子は居らず皆んな楽しんで参加する事が出来ました♪
皆さんのお家にも、沢山福が訪れますように☆
メリークリスマス♪
待ちに待った、ころころ保育園のクリスマス会♪ みんなで楽しめました!
ハンドベルの演奏後に、ツリーが点灯すると『わぁ、綺麗!』とみんなの目がランランに♪
続いては、グリとグラが登場し大型絵本を見ましたよ。 長い内容でしたが、子どもたちは集中して見ていました。
朝の会でいっぱい歌って練習した『あわてんぼうのサンタクロース』もペープサートに合わせて元気良く歌えていましたよ☆
いよいよ、サンタさんの登場です!!!!!
怖がって泣きだしてしまった子もいましたが、プレゼントを貰えると嬉しそうでした♪
サンタさんに『ありがとう』の気持ちを込めて『手裏剣にんじゃ』『シンデレラのスープ』の踊りを披露。
サンタさんもノリノリで楽しんでもらえました♪
サンタさんが退場し、その後はお待ちかね!
いよいよプレゼントの開封です!
支援者の斎藤様、石尾様からもプレゼントを頂きました。
子どもたちは大喜び♪ ありがとうございました!
色々と盛り沢山だったクリスマス会!
子どもたちはとっても楽しんでいました。
良い子にしていたら今度はみんなのお家にもサンタさんが来てくれるかも☆
期待を胸に☆☆
メリークリスマス♪